Macでかな入力とローマ字入力を切り替えするショートカットキー
- Release
この記事では、Macでかな入力とローマ字入力を切り替えするショートカットキーについてご紹介します。
例えば、他の人とMacを共有していて前の人がかな入力で使っていたので設定を切り替えたいという場合などに役立てることが出来ます。
日本語入力と英語入力を切り替える方法についてもご紹介しています。
Macのショートカットキー一覧PDFを入手する
Mac用のショートカットキーがまとめられているPDFを販売しています。タブレットでPDFを表示したり紙に印刷することで、いつでもMacのショートカットキーを確認できます。
Store.jpで販売しておりますので、ご希望の方は以下から遷移して下さい。
このページを見ている人限定で、消費税還元クーポン(10%引き)コードを発行します!ショッピングカートに入れた後、ご入力→お支払い→【ご確認】の画面で入力して下さい。
クーポンコード:LeTgceQypA
Macでかな入力とローマ字入力を切り替えするショートカットキー
Macではかな入力とローマ字入力に切り替えるためのショートカットキーはありません。
ただし、日本語入力と英語入力を切り替えるという意味での「かな入力」と「ローマ字入力」を切り替える方法であればデフォルトで備えられています。
日本語入力と英語入力を切り替える方法については、下記「日本語入力と英語入力に切り替えるショートカットキー」セクションをご参照ください。
以下では、各入力システムでかな入力とローマ字入力を切り替える方法をご紹介します。
デフォルトの入力システムで切り替える方法
Macにデフォルトで搭載されている入力システムでかな入力とローマ字入力を切り替える方法は以下のとおりです。

①メニューバーのアプリケーション、②システム環境設定の順に選択します。

システム環境設定ダイアログボックスが表示されます。
キーボードを選択します。

キーボードダイアログボックスが表示されます。
①入力ソースを選択して、②+ボタンを押します。

入力ソースの選択画面が表示されます。
①日本語を選択して、②「日本 – かな入力」を選択します。
③追加ボタンを押します。

キーボードダイアログボックスに戻ります。
赤い矢印で示したようにかな入力が表示されていれば設定は完了です。

デスクトップ画面に戻ります。
①メニューバーの日本語入力、②任意のかな入力システム(例:ひらがな – かな入力)を選択します。

メモに「aiueo」と入力してみると、かな入力で「ちにないら」と表示されました。
これでデフォルトの日本語入力システムでかな入力とローマ字入力を切り替えることができるようになりました。
Google 日本語入力で切り替える方法
Google 日本語入力でかな入力とローマ字入力を切り替える方法は以下のとおりです。

①メニューバーのGoogle 日本語入力、②環境設定の順に選択します。

Google 日本語入力 環境設定ダイアログボックスが表示されます。
①一般、②ローマ字入力の順に選択します。

ローマ字入力とかな入力の選択画面が表示されます。
今回はかな入力を選択します。

①適用ボタン、②OKボタンの順に選択します。
これで設定は完了です。

試しに、メモに「aiueo」と入力するとかな入力で「ちにないら」と表示されました。
日本語入力と英語入力に切り替えるショートカットキー
日本語入力と英語入力に切り替えるショートカットキーをご紹介します。
かな入力に切り替えるショートカットキー
日本語入力に切り替えるショートカットキーは以下のとおりです。

キーボードの「かな」を押します。

赤い矢印で示したように日本語で入力できる状態になります。
ローマ字入力に切り替えるショートカットキー
英語入力に切り替える方法は以下のとおりです。

キーボードの「英数」を押します。

赤い矢印で示したように英語で入力することができるようになります。
このページを見ている人におすすめの商品

操作が25倍速くなる!Macキーボード・ショートカット: 最新Ventura/Monterey/Big Sur/Catalina/Mojave対応
47ページ
\Kindle本冬の読書フェア 書籍5冊購入で 10%P還元/Amazonで価格を見る
\ラスト5時間限定セール 最大50%OFF/楽天市場で価格を見る
ビッグセール情報
本記事では、以下のデバイスを使用して検証しています。他の環境では再現できない可能性がありますのでご了承ください。
- MacBook Pro (13-inch, 2017) macOS 12.5